【磁束とは】
磁石表面はN極からS極へと放射状に流れる目では確認出来ない磁力の線(磁力線) が流れています。 これを磁束と言い磁束が多い程、磁力の強い磁石となります。 磁束が流れる方向を磁場方向と言い、この磁場方向面で磁石は吸着します。
*磁石には磁力を帯びさせる着磁という作業工程があります。
この着磁とは電流を用いて磁束を同じ方向へと揃える事で磁力を帯びさせるのです。 円柱の磁石で考た時に厚み方向と外径方向の2つのパターンがあるのです。
【Flux(総磁束量)とは】
磁石製品全体に流れる全ての磁束の事をFlux(総磁束量)と言います。 このFluxの値が高い程、磁力の強い磁石となります。 Fluxは磁石の寸法サイズや材質によって値がそれぞれ異なるのです。
Flux-Meter(フラックスメーター)と呼ばれる専用の測定器と磁石製品それぞれに対して 専用のサーチコイルという測定工具を使用し測定します。 SI単位はWb(ウェーバー)、CGS単位はMx(マクセル)で表します。 *SI単位:新たに定められた国際単位 *CGS単位:従来使用されていた単位
【表面磁束密度とは】
磁石表面に対して指定範囲内(1㎠)に流れる磁束の量の事を指します。 この表面磁束密度は磁力の強さを表す判断基準の一つで、表面磁束密度の値が大きい程、磁場方向に対しての磁力が強い磁石となります。
表面磁束密度もflux同様に磁石の寸法サイズや材質、測定位置によって値がそれぞれ異なります。
表面磁束密度はGauss-Meter(ガウスメーター)と呼ばれる 専用の測定器で測定を行います。 SI単位はT(テスラ)、CGS単位はGauss(ガウス)で表します。
Fluxと表面磁束密度の違い
fluxが磁石全体の強さ
表面磁束密度が磁場方向に対しての強さになります。
磁石製品のスペック
fluxと表面磁束密度に加え、磁性体と磁石製品との間に作用する力の吸着力。
これら3つが磁石製品のスペックを表す要素になります。
ここで注意しなくてはならいのは、製品の材質が同じであっても形状によって flux、表面磁束密度、吸着力は異なるのです。
原材料価格について